
設計と建物ができるまでの流れ
おおまかな設計と建物ができるまでの流れをご紹介いたします。
設計・監理業務の流れも含め詳しく説明いたします。
設計・監理業務の流れも含め詳しく説明いたします。
ステップ1 お問い合わせ ▼ |
家作りのご相談、資金計画や土地のご相談など、 どんなことでも構いません。まずはお気軽にお問い合わせください。 電話番号:0957-24-0416 フォームよりご連絡 |
ステップ2 ご相談 ▼ |
直接お会いして、お客様の気になること等をヒアリングさせて頂きます。
家族構成やライフスタイル、ご趣味などご要望などをお伺いしています。 ここで簡単にプランニングいたします。その後、ご契約いただきます。 |
ステップ3 敷地調査・プラン作成 ▼ |
建設予定地の状態、ならびに近隣の状況確認をいたします。環境・要望を考慮して2回目のプランニングをいたします。この時点で、計画をスタートさせるか判断して頂きます。 ※計画中止された場合は、計画案内を返却させていただきます。 |
ステップ4 設計業務へ ▼ |
プラン・資金計画等にご納得いただけましたら、ご契約となります。 基本設計完了 配置図や平面図、立体図などを作成し、基本設計をおこないます。どんどん具現化され、少しずつ形が見えてきますよ。 実施図面完了 つぎに、基本計画をもとに実施図面の作成へと移ります。工事概算を算出する、大切な図面ですので、クライアントの方にも随時ご確認いただけます。 この図面より施工者へ工事見積の依頼をいたします。 |
ステップ5 工事について ▼ |
設計図の確認、ならびに管理方針の説明を行います。地鎮祭を始め、全体の工事スケジュールの打ち合わせ・確認をおこない、事前工事(擁壁・杭などの工事)に入ります。 工事監理 現場では工事の内容に間違いがないか、工程に問題はないかの確認を行いながら、密に施工者と打ち合わせをいたします。 |
ステップ6 工事着工 ▼ |
設計図面に基づき、建物の配置や施工方法、 基礎配筋等の確認をしっかり工程ごとに行います。 |
ステップ7 竣工・最終検査 ▼ |
行政・検査機関に完了検査の申請を行い、検査に立ち会います。 合格いたしましたら、建築主立ち会いのもと検査を行い、指摘部分の手直し指示を行います。 お引き渡し すべてが完了しましたら、いよいよお引き渡しです。各設備のご説明とともに 書類のご確認もおねがいいたします。 |